1月17日午後10:00より、金曜ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』がスタートします!
救命救急医でありながら、僧侶でもある異色の主人公を演じる伊藤英明さんは、このドラマの役作りのため、自身が通っているジム内の浴場で日々、般若心経を練習していました。
坊主が風呂で般若心経を唱えている姿を目撃した他のジム利用者の間で、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが、ジムの風呂でお経を唱えている!と誤った噂が広がったそうです。
今では、ドラマ情報が解禁されて、その噂はおさまったそうですが、市川海老蔵さんは知らないところで変な噂話の的になってしまいました。
伊藤さんは制作発表会の場で、この一連の珍騒動で、市川海老蔵さんを巻き込んでしまったことに対して謝罪されました。
この記事では、金曜新ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』の原作や、ドラマの見どころを少しだけ紹介していこうと思います。
ドラマ・病室で念仏を唱えないでくださいの原作は漫画!
こやす 珠世(こやす たまよ)先生の漫画がこのドラマの原作になっています!
読者の声

まず、タイトルとあらすじにに惹かれた。
コメディ色が濃い医療漫画なのかな、と思って読んでいたのだが、あらすじから想像していたよりも真面目で真剣な内容だった。
読み手に今からでも死生観を持ったらどうかと促がしてくる。
命を救う、とは単に病気を治し、怪我を癒し、途切れかけた寿命を繋ぐ、それだけじゃないのかも知れない。
救急医療と仏教の教え、この二つがどれだけとんでもない化学反応を生み出すのか、この作品に惹かれた者として見つめていたい。

医療現場と仏の教えを深く知らないとまず書けないし、絵も上手いです。
漫画家としての表現力も持ち合わせないと描けない、かなりレアな漫画だと思います。

医療現場をかなりリアルに描いていて飽きさせません。
病状の解説も詳しく丁寧で、勉強になります。不自然に医者を英雄扱いしていない描写に最も好感を持ちました。
前から興味を持っていた写経にも手を伸ばそうと思います。
金曜ドラマ・病室で念仏を唱えないでくださいの見どころは?
ジムの風呂場で磨いた般若心経!
何といっても注目は、伊藤英明さんの僧侶姿と般若心経でしょう!
3年以上、伸ばしていた長い髪をばっさりと丸刈りにし、医者で僧侶の異色の主人公を演じるために、ジムの風呂場で磨き上げた伊藤さんの般若心経はどれほどのものなのでしょうか?
なぜ堀内 健さん?このドラマはコメディーなんですか?
このドラマには、お笑いトリオ・ネプチューンの堀内健さんが出演されています!
一気にコメディー色が色濃く出る予感がしてきましたね。
堀内さんの演技にも大注目です!
まとめ
ジムの浴槽で念仏を唱えないでください!
今回の珍事で、伊藤さんが般若心経を練習している現場に居合わせたジムの利用者や市川海老蔵さんは内心そう思ったんではないでしょうか?
1月17日午後10:00スタートの金曜ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』を是非チェックしてみて下さい。
この記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございます。