ホノルルには出雲大社があります。『日本の御朱印は全て集めてしまった!』という達人コレクターの方々、ついに世界に旅立つときが来ましたよ!
ホノルルの出雲大社には御朱印をはじめ、ここでしか買えないお守りがあります。
この記事は御朱印コレクターの達人の方々、ハワイスタイルの神社を観光したい方々のための記事です。
なぜハワイに神社?ホノルルに根付いた日本の文化!
ハワイに日本の神社?と驚かれた方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
私もホノルルに出雲大社があると初めて知ったときは衝撃でした!
当時、私はトロリーに乗って初めて出雲大社に行ったのですが、その道中、ガイドさんがこの神社にまつわる歴史をいろいろと話してくださいました。
ハワイ出雲大社は、移住してきた日本人達によって創設され、100年以上の歴史があります。日本の出雲大社の分院として正式に認められていて、一度移転が行われました。今では、ロコ(地元住民)にも愛される神社になったそうです。
ホノルルに日本の文化が根付いていることを知ってうれしくなりました。
いざ、ハワイ出雲大社へ!
ひと際目立つこの立派な白い鳥居!手水舎(ちょうずや)で手を洗いお清めをして本堂を目指す!
狛犬(こまいぬ)にはレイがかけられています。
ハワイのレイは神聖なものとして扱われていて、まさに日本文化とハワイ文化の融合を感じます。
この巨大なしめ縄はなんと日本の島根県の人々によって作成されています!
ハワイ出雲大社の礼拝作法をご紹介
・鈴を鳴らしてお賽銭を入れる(ドル・セント)
・2回深くお辞儀をする
・4回柏手(かしわで)
・静かに祈る
※祈りながら祝詞(のりと)を唱えることもできます。
サキミタマ
クシミタマ
マモリタマエ
サキハエタマエ
・最後に一礼する
以上が礼拝の作法です。
社務所でここにしかないお守りを買おう!
ここでしか購入できないお守りなので、あえて遠くからの画像紹介だけにしておきますね!
さぁいよいよ次は御朱印です。
ハワイ出雲大社には、2種類の御朱印帳が販売されています。
御朱印帳と記帳の価格
御朱印価格表※2019年12月確認 | |
御朱印帳ピンク | $30 |
御朱印帳グリーン | $25 |
御朱印帳(持参)記帳 | $2 |
御朱印帳(なし)半紙 | $3 |
御朱印帳は2種類でピンクとグリーンがあります。
お一人様一冊限りの購入となりますのでお土産としての購入はできません。
御朱印帳を忘れた場合でも半紙を購入できます。
表面 | 裏面 |
![]() |
![]() |
交通安全シールが最初から貼られています | |
![]() |
ハワイらしいですね!!
グリーンの御朱印帳はデザインも異なり落ち着いた感じです。
是非、現地で見比べてみて下さい。
社務所受付時間とハワイ出雲大社の場所
ハワイ出雲大社 | |
受付時間 | 8:30分~16:45まで |
電話(日本語) | (808) 538-7778 |
izumotaishahawaii@gmail.com | |
場所 | 215 North Kukui Street, Honolulu, HI 96817 |
公式ホームページ | https://www.izumotaishahawaii.com/ |
ハワイ出雲大社では結婚式・七五三・ご祈願やご祈祷、お祓い、葬儀等も行われています。
ご希望の方は公式ホームページの連絡フォームで事前受付を行って下さい。
日本語連絡が可能です。
ハワイ出雲大社への行き方
The Bus(ザ・バズ:ハワイのバス)をご利用の場合
2番・13番・19番・20番・42番のいずれかに乗って下さい!
2番・13番はN Hotel St & River Stで下車して下さい。
そこから徒歩でおよそ5分程です。神社が見えているので迷うことはありません!
19番・20番・42番に乗ってN Beretania St & River Stで下車して下さい。
そこから徒歩でおよそ5分程で、神社が見えているので迷うことはありません!
The Busの料金は前払いでどこまで乗っても一律で、おつりは出ないのでご注意ください!
The Bus 料金表 | 1回の利用 | 1日乗車券 |
一般料金 | $2.75 | $5.50 |
学生料金(6-17才) | $1.25 | $2.50 |
シニア料金(65才以上) | $2 | $2 |
5才以下の子ども$1.25(大人1人につき1人まで無料) |
1DAY PASS(1日乗車券)の購入をおすすめします!
(One day pass please./一日乗車券下さい。)と運転手さんにお伝えください。
LeaLeaトロリーをご利用の場合
オレンジ色のトロリーダウンタウン・ラインをご利用下さい!
ロイヤル・ハワイアン・センターから出発されますと約45分程度かかります。
アラ・モアナ・センターからですと所要時間は約25分程度です。
詳しい路線図は当ブログ内の以下をご参照下さい。
トロリー関連記事

まとめ
この記事でお伝えしたように、私はこの神社で初めて御朱印帳デビューをさせて頂きました。
それがきっかけで、帰国後も4カ所の神社を巡って4つの御朱印を集めました。
それぞれの神社ごとに全く違った印と文字のバランスがあって御朱印の魅力を感じました。
この記事をご覧頂いている方々も是非、ハワイ出雲大社で御朱印帳デビューされてみてはいかがでしょうか?
最後に、バスやトロリーでお帰りの際は、トイレを済ませておくことをおすすめします。
社務所でトイレのカギを貸してくれます。
この記事は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。