・読書が苦手な人はいない
・本屋大賞作品から読んでみよう
・本屋大賞ノミネート作品の紹介
・読み手で本の価値は決まる
読書が苦手な人はいない!
あなたが読書をしないのは、好きな本と出会っていないからです。
あなたは、こうしてブログを読んだり、好きな漫画を見たり、SNSをチェックしながら、毎日文字を読んでいるわけです。
少なくとも、1日最低でも1万文字以上は文字を読んでいます。
読書が苦手な人は、本の読み方に慣れていないだけで、文字を読むのが苦手なわけではありません。
本屋大賞って何?読書をやってみたいけど何から読めばいいの?
本屋で見かける本屋大賞って何?
本屋大賞とは、書店に勤務する店員さんが投票を行って、最も人気の高かった書籍に贈られる賞です!
過去一年間で『もっとも面白かった書籍・お客様にも薦めたい書籍・自分の店で売りたい書籍』という基準で選考を行い投票します。
大量の書籍に目を通す店員さん達の人気投票ですから、この賞を受賞した作品やノミネート作品は、読んでみる価値があります。
読書が苦手なあなたは、まずここから読書を始めてみましょう。
読書初心者は、2020年本屋大賞ノミネート作品から読んでみよう!
読書初心者で、何から読めばいいのかわからないという方は、2020年本屋大賞ノミネート作品から読んでみましょう!
全国の477書店、書店員586人の投票の結果、上位10作品が2020年本屋大賞ノミネート作品として決定しました!
今からご紹介する10作品の本の中で、読んでみたいなと感じたものを書店で手に取って確認してみて下さい!
2020年・本屋大賞ノミネート作品をご紹介!
線は、僕を描く
著者:砥上裕將(とがみ ひろまさ)
出版:講談社
第59回メフィスト賞受賞作
書籍の紹介動画
引用:埼玉県高校図書館フェスティバル
読者の声

久しぶりに夢中になれた本です。
読み進めるごとに、水墨画が色彩を伴って、活き活きとして見えてきて、墨の香りまで感じられるほど、このストーリーに引き込まれていきます。
本を読んだ後は温かな余韻に包まれます。
楽天ブックスで書籍を見る
店長がバカすぎて
著者:早見和真(はやみ かずまさ)
出版:角川春樹事務所
書籍の紹介動画
引用:角川春樹事務所書籍編集部
読者の声

小説でこんなにクスクスと笑ったのは初めてです。
途中から、本当にバカすぎる店長が愛おしく感じました(笑)
この本を読んで、改めて書店員として頑張ろうと思えました。
最近働き始めたばっかりのアルバイトですが、お客様が素敵な本と出会えるように、橋渡しのできる素敵な店員さんになれたらなと思います。
もし行き詰まったら、またこの本に戻ってきたいです。
楽天ブックスで書籍を見る
夏物語
著者:川上未映子(かわかみ みえこ)
出版:文藝春秋
書籍の紹介動画
引用:BungeishunjuLtd
読者の声

500ページ以上というかなりのボリュームがあった作品でした。
女性の赤裸々な考えがリアルに描かれていて、改めて、子どもを産み育てることについて考えさせられました。
夏子というひとりの女性の中に潜り込んだようにストーリーに没頭しました。
追憶の描写が美しく、胸がぎゅっとなりました。
夏子を体験したあと、いろんなことがふっきれて、誰と一緒にいようと自立して生きていける!
と勇気をもらえた気がします。
楽天ブックスで書籍を見る
熱源
著者:川越宗一(かわごえ そういち)
出版:文藝春秋
第162回 直木賞受賞作
第9回本屋が選ぶ時代小説大賞受賞作
書籍の紹介動画
引用:ブックマちゃん
読者の声

日本とロシアの主権が交錯する時代のアイヌと東欧の民族問題で、とにかくスケールが大きく、普遍性を持った壮大な物語です。
緻密な描写で丁寧に描かれていて、民族とは何かを考えさせられる作品。
本作は、実在の人物を主人公にしているため、全体的によく調べて書いているなと感じました。
『これを書きたかったんだ!』という熱意がひしひしと伝わり、直木賞にふさわしい作品だと思います。
楽天ブックスで書籍を見る
ノースライト
著者:横山秀夫(よこやま ひでお)
出版:新潮社
書籍の紹介動画
引用:BundanTV
読者の声

今年のマイベストは、もうこれで決まりかなと思えるほど、読み応えを感じました。
主人公の父親の純粋さに心打たれ、じわじわと様々な想いが溢れてきて、号泣してしまいました。
クリエイティブな仕事をする人の心理描写が素晴らしいです。
楽天ブックスで書籍を見る
むかしむかしあるところに、死体がありました。
著者:青柳碧人(あおやぎ あいと)
出版:双葉社
フタベス1位
※フタバ図書全スタッフが選ぶ1位
書籍の紹介動画
引用:ミステリー文学の本棚
読者の声

誰もが知っている昔話が本格ミステリーとして楽しめる傑作です。
著者さんの本は初めてでしたが、カバーと帯に引かれて購入しました。
よくまぁ思いついたなぁと感心し、かなり面白く私にはツボでした。
続編が出たら必ず買います!
楽天ブックスで書籍を見る
ムゲンのi
著者:知念実希人(ちねん みきと)
出版:双葉社
3年連続本屋大賞ノミネート
書籍の紹介動画
引用:FutabashaStaff
※2020年も知念さんの作品が本屋大賞にノミネートされ、『ムゲンのi』で3年連続になりました。
読者の声

著者が最高傑作と自負するのも納得です。
上巻はファンタジー要素が多めな展開で、下巻で 驚愕のどんでん返しからの感動のエンディングが待っています。
下巻の展開は、もう言葉では言い表せないほどの衝撃でした。
世界がひっくり返るとはまさにこのことで、近年読んだ本の中でベストでした!
是非、上下巻を同時に購入してから読み始められることをおすすめします!
楽天ブックスで書籍を見る
medium霊媒探偵城塚翡翠(メディウム れいばいたんていじょうづかひすい)
著者:相沢沙呼(あいざわ さこ)
出版:講談社
このミステリーがすごい!2020第1位
本格ミステリ・ベスト10・2020年第1位
書籍の紹介動画
引用:BundanTV
読者の声

「すべてが伏線」
賛否両論ありますが、私にとってはこの帯の文字があってよかったです。
細部まで作り込まれた論理とキャラクターの良さが際立っていた作品でした。
そうきたかぁ・・・と読み応えがありました。
作者の意図どおりに気持ちよく騙されて、面白かったです。
楽天ブックスで書籍を見る
ライオンのおやつ
著者:小川糸(おがわ いと)
出版:ポプラ社
書籍の紹介動画
引用:yamayuka Channel
読者の声

人生の最期を迎えるホスピスでの話ですが、本当に何気ない日常のありがたさ痛感する一冊でした。
温かい文章、優しい物語です。
涙が爽やかに流れました。
優しい気持ちになりました。
死が少しだけ怖くなくなりました。
今までに読んだ本の中で私のベスト3になった一冊です。
楽天ブックスで書籍を見る
流浪の月(るろうのつき)
著者:凪良ゆう(なぎらゆう)
出版:東京創元社
書籍の紹介動画
引用:yamayuka Channel
読者の声

著者の力量に唖然としてます。
読んだ後の読了感は本当に凄いです、こんなに余韻が抜けなかった作品は他に無いです。
今まで読んできた小説の中で間違いなく五本の指に入ります…。
次回作が本当に楽しみです。
楽天ブックスで書籍を見る
読書には何度でも新しい出会いがあり読み手によって価値が決まる!
『あれ?この本こんな内容だったかな?すごく良い本だなぁ』と感じた経験はありませんか?
読書にはそういった新しい出会いや、発見が繰り返し起こります!
個々の感性や、受け止める力によって、本が与えてくれる世界は大きく変化するからです。
つまり、読み手によって本の価値が決まるということです。
読書が苦手だと思っているあなたでも、まずはいろんな本を手に取って片っ端から読んでみて下さい。
全部読まなくてもいいんです。
読書にルールはないので、読みたいところだけを読みたいときに読めばいいんです。
いつの間にかあなたは本が大好きになって、受け取る力は大きく成長していくでしょう!
まとめ
ブログをこうして読んでいらっしゃるあなたであれば、読書の語りつくせない魅力にきっと気がつくはずです。
きっかけは何であれ、一度でも好きな本に出合えれば、あなたの読書人生がそこから始まります。
この記事があなたの読書人生のきっかけになれば幸いです!
この記事は以上です。
ご覧いただきありがとうございます。